著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

細川ふみえの入浴剤CMを見て「フーミンは“さげまん”なんだよ」という言葉を思い出した

公開日: 更新日:

「城下クン、細川ひとりで水着を持たせて行かせるよ。君を信用して任せる」

 その後、数々の恋愛を経験したフーミンだが、野田社長が教えてくれたことがあった。

「彼女は“さげまん”なんだよ。ビートたけしさんとか、その前に付き合っていたお医者さんとか……。本人も忙しいけど、相手はもっと忙しい。でも、会いたくなってしまうと無理を言うから、たけしさんはバイク事故で大ケガをするし、医者もトラブルを抱えてしまった」

 野田氏によると、フーミンは「自分が尊敬できる相手と交際する」ので問題を起こすことになる。そこで野田氏は「(少し頼りなくても)若い世代と恋愛したら」とアドバイスしたというが、「そしたら大道芸人を連れてきてね、あれには参ったよ」と頭をかいていた。そして「フーミンが“あげまん”だったのは俺だけだ」と続けたのだ。

 こちらがビックリして「社長、リポーターの僕にそんなこと言って大丈夫!?」と声を張り上げると、「ああ、悪い悪い。そういう意味じゃなく、巨乳ブームを牽引してくれて事務所を発展させてくれたという意味で言ったんだ」と笑っていた。

 フーミンはその後、紆余曲折あって中学生の息子さんと暮らしていると聞く。恋愛や結婚には恵まれなかったが、野田氏に感謝され、僕にはハワイの思い出をつくってくれた。同一企業がCMを再契約するのは極めてまれと思うが、今後の活躍を祈るばかりだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  4. 4

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  2. 7

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり

  3. 8

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  4. 9

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  5. 10

    遅すぎた江藤拓農相の“更迭”…噴飯言い訳に地元・宮崎もカンカン! 後任は小泉進次郎氏を起用ヘ