著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

「北野インドカレー」を再び! 殿の作るカレーはギャグなしに天下一品なのだ

公開日: 更新日:

 ま、トーゼンまともにやらない俺のことですから、大きな鯛を頭からバシン! と切り落とし、高級な身の方を涼しげな顔で捨て、残った鯛の尾頭をそのまま煮込むグロテスクな「目でタイカレー」なるものを完成させたのです。

 それでもカレーの味は密かに自信があったのですが、料理人の人が一口スプーンですくって口に運んだ瞬間「オエッ」とむせて白目をむいた時点ですべてを諦めました……グスン。

 さて、一方の殿ですが、間違いなくカレーにギャグを入れてくるだろう(料理中のトークはギャグ満載でした)と予想していたのですが、ウムムム……まず肉を炒めるのにジックリと時間をかけて細かく丁寧に丁寧に調理してるじゃないですか??? カレーの味付けの段になるとさらに微妙に追求し、本物の料理人にアドバイスまでお願いする普段絶対に目にしない光景が……。

 判定は、最大級の称賛が並べられ、殿の圧勝となったのは当たり前ですが、その後、味見させてもらったカレーがスペシャルミラクルうめえー!! どのくらいうまいかというと、あれ以来あれを超えるカレーに出合ったことはないし、あれ以前のカレーの味はすべて忘れたほどなのだ!

 小さなカウンターでいいから、殿カレー屋さんを! でも、どーせ店の名前を北野ウ〇コカレーとかにしそうだしなあ……。 (つづく)

【連載】ダンカンの笑撃回顧録

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  4. 4

    永野芽郁は大河とラジオは先手を打つように辞退したが…今のところ「謹慎」の発表がない理由

  5. 5

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  1. 6

    大阪万博「午後11時閉場」検討のトンデモ策に現場職員から悲鳴…終電なくなり長時間労働の恐れも

  2. 7

    威圧的指導に選手反発、脱走者まで…新体操強化本部長パワハラ指導の根源はロシア依存

  3. 8

    ガーシー氏“暴露”…元アイドルらが王族らに買われる闇オーディション「サウジ案件」を業界人語る

  4. 9

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  5. 10

    内野聖陽が見せる父親の背中…15年ぶり主演ドラマ「PJ」は《パワハラ》《愛情》《ホームドラマ》の「ちゃんぽん」だ