(2)中尾ミエさんが語る挨拶の大切さ…「おはようございます」で小学生と“知人”に

公開日: 更新日:

中尾ミエさん(76歳)

「どんな世代でもそうかもしれませんが、とくに私たちのような世代が、愉快に毎日を過ごそうと思ったら、一緒にいて楽しい人がどれだけ自分のまわりにいるか。それが、とても大事なことだと思うんです。それも、古くからの付き合いの人ばかりじゃなく、いくつになっても新しい人と出会えれば、いろんな意味で刺激にもなるし、気づきというか発見も得られる。それって、楽しく生きていくためには欠かせないことだと思いますね」

 愉快に暮らしていくために「機会があれば出かけていって、人に会って、話をする」を日ごろから心がけているという中尾さん。人との交流の大切さを語る。

「もちろん人付き合いって、愉快なことだらけかっていわれれば、決してそうじゃない。たまには“わずらわしいな”って感じることもあると思うんですよ。じゃあ、孤独がいいかっていえば、そうじゃない。わずらわしさも一緒についてくる人付き合いのある毎日と、わずらわしさはないけれど孤独という毎日のどっちを選ぶかって問われたら、私は人付き合いのあるほうを選びますね。もっとも、それは私が家にジッとしていられない性格なだけかもしれませんが……」

■挨拶しなくなったら、人付き合いの間口はどんどん狭くなっていく

 そんな中尾さん、いい人付き合いのきっかけづくりのコツを教えてくれた。

「ありきたりのことですが、やっぱり大事なのは挨拶。私は10代半ばで芸能界デビューして、幸せなことに、いい先輩方に恵まれてきたんですが、そういう先輩方に正しい挨拶の大切さを教えてもらいました。とくに森繁(久弥)さんからは、舞台をご一緒させていただいたりしたときに何度も教えていただきました。森繁さんもそうだったと思いますが、ほかの先輩方だって、好きで小言を言っているわけではないし、意地悪をしているわけでもない。私のことを思って、挨拶を一から教えてくださったんだと思うんです。本当は面倒くさいことはやりたくない。でも、年長者の責任として教えてくださったんだと……。感謝しています。とにかく芸能界にかぎらず、人付き合いの基本は挨拶ですよ」

 そして、あるエピソードを紹介してくれた。

「私は毎朝、公園でお仲間と一緒に体を動かしているんですが、公園までの道の途中でいつも小学3年生くらいの男の子とすれ違っていたんです。会うたびに“おはようございます”って声かけていたんですが、まったく反応がない。それでもすれ違うたびに私が声をかけつづけていたら、あるとき小さな声で“おはようございます”って応えてくれた。そして日を追うごとにだんだん声も大きくなって、明るい表情で応えてくれるようになったんです。うれしいですよね。会話はほとんどしないけど、目下、私にとっての最年少の知人です。彼が私をどう思っているかは別ですけど……」

 そしてつづける。

「自分からすすんで挨拶とか声がけをしない人がいますけど、どうなんでしょうかね? 愉快な人付き合いをしたいなら、挨拶はケチらないほうが賢い生き方だと私は思います。とくに年配者にとっては、若い人との交流のきっかけですからね、挨拶は。“わずらわしい”“面倒くさい”って挨拶ができなくなったら、人付き合いの間口はどんどん狭くなっていきますよね」 =つづく

▽中尾ミエ(なかお・みえ) 1946年、福岡県生まれ。1962年にデビュー曲「可愛いベイビー」が大ヒット。71年にリリースされたシングル曲「片想い」は30万枚の売り上げを記録。その後、歌手活動以外にも、俳優として数々のドラマ、映画、舞台に出演。また、現在、情報番組「5時に夢中!」(TOKYO MX)の金曜コメンテーターとしてレギュラー出演中。著書「76歳。今日も良日」(アスコム)がベストセラーに。

※衣装提供DUEdeux

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  4. 4

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  5. 5

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  1. 6

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  2. 7

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  3. 8

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  4. 9

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  5. 10

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が