著者のコラム一覧
井上トシユキITジャーナリスト

1964年、京都市生まれ。同志社大学文学部卒業後、会社員を経て、98年からジャーナリスト、ライター。IT、ネット、投資、科学技術、芸能など幅広い分野で各種メディアへの寄稿、出演多数。

若林志穂vs長渕剛の対立で最も目についたのは「意味不明」「わからない」という感想だった

公開日: 更新日:

 長渕に対する炎上の核心は、暴力、許せないこと、マスコミ報道の事実と真実、それぞれについて語った部分である。

 進行役から、怒りや暴力によりトラブルに巻き込まれてきた、と過去について尋ねられ「ほとんどは僕に責任がある」と即答。後悔、反省はあるかと重ねられると、すごくあると答え、「もう一回やり直したいという思いも正直」あると心境を吐露したところへ批判が殺到する。

「だったらこの場で若林さんに謝罪しろ」「若林だけじゃないよな」などと番組のコメント欄やSNSに非難の声があふれ、そこへ「若林の話が本当だという証拠はない」「(若林の告発を)うのみにして非難するのは、ただの誹謗中傷」だと、擁護派からカウンターが入る。同様のことが延々と繰り返され、そのうち若林には虚言癖、妄想癖があると人格攻撃が目立つようになり、過去に週刊誌が長渕の暴力を報じたログがネットにあり、それを暗記して被害者のフリをしているだけだとまことしやかなことを書き込む者まで現れた。

■批判派vs擁護派はさらに激化も…

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???