甘く見るな! 4月がピークの「黄砂」には汚染物質がびっちり

公開日: 更新日:

■外出する時の予防法は?

 黄砂による健康被害は咳、くしゃみ、鼻水、目のかゆみ、充血といった比較的軽いものから、喘息、結膜炎、アトピー性皮膚炎、花粉症などのアレルギー疾患を悪化させるケースもある。黄砂が飛来した後は、肺炎、気管支炎、COPDを発症・悪化させたり、心筋梗塞脳卒中の患者が増えたりするというデータも報告されている。

「黄砂によってアレルギーが重複して表れ、症状がひどくなるケースもあります。当院でも、黄砂が飛来した後は〈アレルギーが悪化した〉と来院する患者さんが増えます。その場合、これまでより強い薬を処方するなどの対症療法しかないので、何よりも黄砂を吸い込まないように予防することが大切です」(水谷氏)

 まずは、気象庁がホームページなどで発表している「黄砂情報」をこまめにチェックする。飛来が予測されている日はなるべく外出を控えたい。

 とりわけ、喘息などのアレルギー疾患を持っている人、呼吸器が弱い人、脳血管や心臓に持病がある人は要注意だ。

 外出する時は、普通のマスクではなく、ウイルス対策用、PM2・5対策用といった超微粒子の侵入を防げるマスクを着用する。目からの侵入を防ぐためにメガネをかけたい。帰宅したら、手洗い、洗顔、うがいを徹底する。洗濯物は外に干さないで、部屋干しするのも有効だ。

「さまざまな物質を吸着する黄砂には、どんな有害なものが含まれているかわかりません。体内に蓄積される可能性もあるので、健康な人もしっかりと対策を立てるべきです」(水谷氏)

 無策は避けたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    参院選で自民が目論む「石原伸晃外し」…東京選挙区の“目玉候補”に菊川怜、NPO女性代表の名前

  4. 4

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  5. 5

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  1. 6

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  2. 7

    我が専大松戸の新1年生は「面白い素材」がゴロゴロ、チームの停滞ムードに光明が差した

  3. 8

    逆風フジテレビゆえ小泉今日子「続・続・最後から二番目の恋」に集まる期待…厳しい船出か、3度目のブームか

  4. 9

    新沼謙治さんが語り尽くした「鳩」へのこだわり「夢は広々とした土地で飼って暮らすこと」

  5. 10

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」