2カ月後の発症も…その「湿布かぶれ」は光線過敏症です

公開日: 更新日:

■遮光しなければ再発する恐れも

 この成分が含まれる湿布薬が厄介なのは、湿布薬を貼っているときは何ともないのに、はがした後に紫外線を浴びると突然発症することだ。

「湿布をはがして1カ月以上経ってから発症することもザラで、2カ月すぎてから症状が出たケースもあります。患者さんは湿布したことを覚えていないケースも多く、“急に水ぶくれができた”と訴える患者さんが夏場には多く受診されます」(水野院長)

 湿布に含まれる有効成分は皮膚から吸収され、一部は皮膚の中にしばらく残る。そこに紫外線が当たると、薬剤がアレルギーの原因物質に変わり、それが皮膚に炎症を起こす。

 光接触皮膚炎を起こす可能性がある湿布薬はケトプロフェンが主成分の「モーラステープ」「モーラスパップ」「ミルタックスパップ」などの他に、ジクロフェナクナトリウムが主成分の「ボルタレンテープ」など。

「光接触皮膚炎の治療はステロイドの塗り薬が基本で、症状によっては抗アレルギー薬などの飲み薬を使う場合があります。症状がおさまった後も、2~3カ月は同部位に色素沈着をきたします。また、治った後も1カ月ほどは発症した部位を遮光しなければ再発する恐れがある。面倒な病気です」(水野院長)

 この時季、紫外線に当たらないように長袖・長ズボンで過ごし、包帯などで覆うなどして湿布が貼ってあったところを隠すのは一苦労だ。夏場、湿布薬を使うときは事前に医師や薬剤師に光線過敏症のリスクを尋ねておくことだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場