著者のコラム一覧
小林ひろみメノポーズカウンセラー

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

夫が話を聞いてくれる…これだけで不調が軽減することも

公開日: 更新日:

 妻が更年期の不調で苦しんでいる時、夫が最初にできることは、その不調に気が付くこと。「それだけでいいの?」と思うかもしれませんが、夫の気付きとサポートで症状が軽くなることは、結構あるのです。

 更年期症状の無気力、記憶力低下、うつ症状は、人によっては徐々に表れ、変化に気づきにくい傾向があります。関節や肩、腰などの身体的な痛みは整形外科に通院しても回復しにくく、“なぜよくならないのか”とひとりで悩んでいることも。整形外科医は、それらの痛みが女性ホルモンの影響と結び付けることが少なく、症状がなかなか改善せず別のクリニックを転々としたりマッサージや整体などにもお金を使ってしまう女性の話を、私は何度も聞いたことがあります。

 心や体がしんどい時、誰かひとりでも親身になって話を聞いてくれると安心するものです。話の内容は体調のことではなく、仕事や子育て、介護の愚痴かもしれません。それらに対し、ただひたすらに相手の話に耳を傾けることが大きなサポートになります。解決法やアドバイスは必要とされていません。

 また、時に動くのもつらいほど重い症状を抱えていると、気力も低下し、自分で別の病院を探すのもおっくうになります。もし、そのつらさが、更年期が原因で起きているのだとすれば、更年期外来がある婦人科を妻の代わりに探すのも夫の重要な役割でしょう。そして、病院に付き添うことも、大きな助けになります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「かくかくしかじか」"強行突破"で慌しい動き…フジCM中止も《東村アキコ役は適役》との声が

  2. 2

    大阪万博GW集客伸びず…アテ外れた吉村府知事ゲッソリ?「素晴らしい」と自賛も表情に滲む疲れ

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    頭が痛いのは水谷豊だけじゃない…三山凌輝スキャンダルで間宮祥太朗「イグナイト」“爆死”へ加速危機

  5. 5

    水谷豊に“忖度”?NHK『BE:FIRST』特集放送に批判…民放も事務所も三山凌輝を“処分”できない事情

  1. 6

    趣里の結婚で揺れる水谷ファミリーと「希代のワル」と対峙した梅宮ファミリー…当時と現在の決定的な違い

  2. 7

    竹野内豊はついに「令和版 独身大物俳優」となった NHK朝ドラ『あんぱん』でも好演

  3. 8

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  4. 9

    永野芽郁「鋼のメンタル」も文春砲第2弾でついに崩壊か?田中圭との“口裏合わせ”疑惑も浮上…CMスポンサーどう動く

  5. 10

    永野芽郁と田中圭は文春砲第2弾も“全否定”で降参せず…後を絶たない「LINE流出」は身内から?