著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

マダニとツツガムシが媒介する6種類の感染症 死亡例も

公開日: 更新日:

 「日本紅斑熱」については、2007~2019年の13年間で2726例(平均約210人/年)、死亡は44例(3・4人/年)が報告されています。ツツガムシ病は毎年400人前後発生しています。死亡数は日本紅斑熱よりも少なく、平均すると毎年2人前後です。

 「重症熱性血小板症候群」(通称SFTS)は新興の感染症で、2006年に中国で初めて確認されました。発熱と嘔吐や下痢を伴い、白血球と血小板が減り、重症例では神経障害を起こし、血液凝固異常(DIC)から多臓器不全に陥って、死に至ることがあります。中国での致死率は8~16%とされています。2009年にはアメリカで同様の症状の患者が2人見つかり(2人とも回復)、中国のSFTSウイルスに近いウイルスが同定されています。インド、アフリカ、ヨーロッパでも類似した患者とウイルスが見つかっています。

■国内致死率22%超「重症熱性血小板症候群」

 日本では2012年秋に、山口県在住の成人女性が発病して死亡し、血液からSFTSウイルスが分離されました。厚生労働省が全国の医療機関に情報提供を依頼したところ、新たに7人がSFTSであることが判明し、しかも最も古いものは2005年であったことが判明しました。患者には海外渡航歴がないことなどから、遅くとも2005年までに日本に侵入していたことが示唆されています。また先の山口県の女性を含む患者8名中、5名が死亡したことも分かりました。2017年前半までに患者数は250症例に達しており、うち56人が亡くなっています(致死率22・4%)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人原前監督が“愛弟子”阿部監督1年目Vに4日間も「ノーコメント」だった摩訶不思議

  2. 2

    巨人・阿部監督1年目V目前で唇かむ原前監督…自身は事実上クビで「おいしいとこ取り」された憤まん

  3. 3

    松本人志は勝訴でも「テレビ復帰は困難」と関係者が語るワケ…“シビアな金銭感覚”がアダに

  4. 4

    肺がん「ステージ4」歌手・山川豊さんが胸中吐露…「5年歌えれば、いや3年でもいい」

  5. 5

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  1. 6

    紀子さま誕生日文書ににじむ長女・眞子さんとの距離…コロナ明けでも里帰りせず心配事は山積み

  2. 7

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8

    メジャー挑戦、残留、国内移籍…広島・森下、大瀬良、九里の去就問題は三者三様

  4. 9

    かつての大谷が思い描いた「投打の理想」 避けられないと悟った「永遠の課題」とは

  5. 10

    大谷が初めて明かしたメジャーへの思い「自分に年俸30億円、総額200億円の価値?ないでしょうね…」