「小児科」26.6%、「耳鼻科」21.7%と医療費が大激減
昨年度の1月までの国民医療費は、2019年度(19年4月~20年3月)の同期比で4%減少した(厚生労働省「医療費の動向」調査)。診療所の外来(在宅、遠隔を含む)に限れば、もっと影響が大きく、患者数で10.3%減、医療費で7.7%減だった。
患者数は、第1波(4~5月)で前年比で20%以上減り、第2波(7~8月)、第3波(11~1月)で10%前後減った。ただしそれら以外での減り幅は小さく、とくに10月は1.5%減と、ほぼ前年と同じ水準に回復していた。
第1波こそ心理的衝撃が大きかったため、受診を控える人が増えたが、それ以降はせいぜい1割減にとどまったことは注目に値する。「コロナを恐れて受診を控える人が増えれば、慢性疾患で重症化する患者が急増するのではないか」と危惧されていたが、その心配はなさそうだ。
■「皮膚科」「整形外科」への影響が少ない理由
科目別では「皮膚科」と「整形外科」で、コロナの影響が少なかった。皮膚科は患者数が2・3%減にとどまった。昨年4月こそ14.2%減となったが、5月にはほぼ前年並みに戻し、8月にはプラスに転じ、10月は前年比8.6%増と活況を呈していた。整形外科もほぼ同様の動きを示している。昨年4月、5月期こそ20%ほど患者が減ったが、第2波の7月を除けばほぼ前年並みに回復した。内科系の科目は、処方箋を長めに書いてもらうことで通院回数を減らすことがでるが、肌の痒みや痛み、関節や筋肉の痛みなどは直接的な治療が必要なため、回数を減らしにくいという側面もあったと思われる。