寿命が延び、出生数減少で日本は深刻な人口動態へ
コロナワクチンの予約や副反応などで世間が騒いでいる裏で、日本の人口動態が大変なことになりつつある。6月3日に公開された厚生労働省の人口動態調査(速報値)の数字を見ていこう。
まず死亡数である。昨年1年間の死亡数は138万4544人だった。これは一昨年と比べて9373人少ない数字だ。つまりコロナ禍にもかかわらず、むしろ死亡数が減っている。
死亡数はここ数年、毎年2万人前後のペースで増え続けてきた。高齢者が増えたためだ。このペースでいくと、2020年は141万人前後になると思われていた矢先に、新型コロナのパンデミックが始まった。ヨーロッパやアメリカなどの悲惨な状況が連日報道されたから、当然日本でも大量の死者が出ると危惧された。ところが、蓋を開けてみるとコロナの死者は二千数百人にとどまった。そのうえ、日本全体の死亡数もコロナ前の予想より9000人以上も少なかった。
死者数が前年を下回ることはそれほど珍しいことではない。1990年以降何度かあった。しかしコロナ禍にも関わらず死者が減ったのは、まったく想定外だったと言っていい。もちろん死者が少なかったのはいいことだし、それ自体が問題というわけでない。だがそれによって、おそらく平均寿命がさらに伸びたはずである。毎年7月に入ると、前年の平均寿命が発表されるので、どれだけ伸びたか注目したい。