陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

公開日: 更新日:

 ポスティングシステムによるメジャー挑戦を要望し、母親にも背中を押されて球団側と泥沼交渉を繰り広げていたロッテ佐々木朗希(22)。

 本人はその気マンマンだったが、球団OBからは「25歳まではマイナー契約しか結べないから、ロッテが手にする譲渡金はたったの5000万円前後。球団側はただでさえ容認しがたいが、カネの問題以上に、『こういうやり方でプラスになることはひとつもない』と、本気で佐々木を心配している」という声も聞こえていた。【前編】から続く。

 ◇  ◇  ◇

 評論家の橋本清氏もこう言う。

 橋本氏は188センチの長身から投げおろす快速球とフォークを武器に巨人のセットアッパーとして2年連続52試合登板を記録するなど活躍。しかし、その反動もあって、右ヒジの靱帯を再建するトミー・ジョン手術を受けた経験を持つ。

「佐々木が投手としてはドジャース大谷翔平を凌駕する素質の持ち主であることは疑いようがありません。しかし、192センチ、92キロの身体は現時点ではまだ、プロのそれにはなっていない。高卒入団4年目を迎えた昨季も7月に左脇腹の肉離れで2カ月近く離脱しています。筋力などのデータを持っているロッテが、今なお佐々木は育成段階と慎重な姿勢を崩していないのは間違っていないでしょう。そもそも、佐々木は直球の平均球速が160キロに届こうかという剛球投手。当然、他の投手と比べて肩、ヒジへの負担が大きく、フォークを多投する投球スタイルにも常に故障のリスクがつきまとう。メジャーは日本以上にハードでタイトな日程で、先発投手は最低でも中5日のローテーションで回らなければいけない。硬いマウンド、滑りやすく大きいボールの問題もあり、日本で十分に経験を積んだ先輩日本人メジャー投手のほとんどがヒジにメスを入れている。今の佐々木がメジャーに行っても壊れるリスクが増すだけではないか。日本であと数年、体力も経験もしっかり準備をしてから挑戦した方が本人にとっても絶対にプラスです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された