著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

“在宅”通して毎日誰かと会い見守られる生活を送れるように

公開日: 更新日:

「在宅医療」を始められる患者さんというと、どういう方をイメージするでしょうか? 病院から余命を宣告され、残された時間を家族と過ごすため、退院して自宅に戻る──。そういう方が、真っ先に浮かぶのでは? しかし、在宅医療は決して、自宅で最期の時間を過ごしたいと願う患者さんや、みとりたいと願うご家族のためだけの医療ではないのです。

 実際、ひとり暮らしで闘病しており、しかしADL(日常生活動作)が低下し通院できなくなった。でも入院するほどではない--といった状況の中で、地域包括支援センターの斡旋で在宅医療を選択する方も、少なからずいます。

 超高齢化社会を迎えようとするこれからの時代では、むしろそんな患者さんが増えていくでしょう。その場合、ADLはどの程度なのか? 通院は困難か?在宅医療の導入が本当に適切なのか? 総合的な判断が求められるケースが今後は増えていくと予想されます。

 その患者さんは76歳の元トラック運転手さん。脳梗塞、高血圧症、痛風、慢性心不全、腰痛症、変形性膝関節症、認知症など複数の病気を患っていました。病気の影響で歩くのが不自由。また、火の不始末や転倒を起こすこと複数回。時には救急車で運ばれるようなこともあり、ADLが確保できているとは言い難い状態だったのですが、入院せず、ひとり暮らしを続けていました。しかし、通院が困難となり、在宅医療のスタートとなったのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり