著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

佐野史郎さんがTVで公表 多発性骨髄腫は幹細胞移植の成否がカギ

公開日: 更新日:

 俳優の佐野史郎さん(66)が10日のテレビ番組「徹子の部屋」で多発性骨髄腫であることを公表し、話題です。「この年になると体にガタがくると実感している」と語ったように、年間7500人が発症するこの病気の患者の平均年齢は65歳。発症から診断の状況も典型的だけに、報じられた状況からおさらいしてみましょう。

 佐野さんは今年5月、腎機能障害による入院でテレビドラマを降板していました。その原因が、多発性骨髄腫だったということです。

 症状のはじまりは39度の熱に加えて、腰痛もあったとのこと。当時の東京は3月から5月にかけて新型コロナ感染者数が増加していたこともあり、PCR検査を受けたそうですが、陰性に。その翌日の精密検査で、多発性骨髄腫が疑われたといいます。

 多発性骨髄腫は、血液細胞の一つ形質細胞ががん化する病気です。正常な形質細胞は全体の1%未満で、細菌やウイルスを攻撃する抗体を作っています。それががん化して過剰に増えると、「Mタンパク」という抗体を過剰に産生。その抗体は敵を攻撃せず、役に立ちません。それらの余波で、白血球や赤血球など正常な血液細胞の成長が妨げられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情