著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

夫婦関係が急速に悪化する「産後クライシス」育児への認識にずれ

公開日: 更新日:

 男女共同参画社会の推進や家族構成の多様化などによって育児における父親の役割に関心が集まっています。

 しかし、日本においては父親の育児・家事時間が1日当たり1時間23分と、他の先進国(米国や北欧では3時間以上)と比べて短く、産後間もない母親が抱える心身の負担は大きな社会問題となっています。

 NHKの報道番組は、産後間もなくして夫婦関係が急速に悪化する現象を「産後クライシス」と呼びました。

 そんな中、育児に対する父親の関わりを評価した研究論文が、日本疫学会誌の2021年12月号に掲載されました。この研究では、福島市において4カ月児健診を受診した子供の両親509組が対象となりました。

 母親に対して「夫から育児に関連したサポート(妻による夫の評価)があったかどうか」、父親に対しては「育児に関わっているか(夫の自己評価)」が調査されています。

 調査の結果、父親の育児時間(中央値)は平日2時間、休日6時間でした。育児に対する父親の関わりについて、妻による夫の評価と夫の自己評価、双方が関わっていると認識していたのは83.9%。逆に夫婦双方が関わっていないと認識していたのは2.6%でした。また、夫自身は関わっていると認識していた一方で、妻による夫の評価では関わっていないと認識していたのは8.4%、その逆に妻は関わっていると認識し、夫自身は関わっていないと認識していたのは5.1%でした。

 この研究ではまた、育児に対する父親の関わりについて、夫婦双方が関わっていると認識していた場合と比べて、夫自身は関わっていると認識し、妻による夫の評価では関わっていないと認識していた場合では、母親の精神状態の悪化と関連していたことが分かりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場