著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

その物忘れは正常な老化現象? 軽度認知障害が疑われるのは…

公開日: 更新日:

「健脳カフェ」は月曜から金曜日、午前10~午後0時半、午後2~4時半で、予約なしでご参加いただけます。特にお勧めは金曜日。10時半までに三々五々集まり、10時半から11時半まで、脳を活性化する体操をみんなで行います。そのあとは、ゲームをしたり、カラオケやマージャンをしたり、学生さんと会話をしたり。学生さんは、旧知の仲である上智大学の松田修教授(老年心理学専門)のゼミ生です。

 学生さんを交えているのは、世代を超えた若い人と会話をすることが、脳の活性化につながるから。自身の若い頃を思い出し、前回の本欄で紹介した回想法にもつながります。若い人以外にも、自分とは異なった生活環境で過ごしてきた人と話すことは、脳の活性に役立ちます。

 最近の参加者では、外国でバリバリ活動してきたが、現役を退いた今は一人暮らし。遠方に住む娘さんからの紹介で、通うようになった男性がいます。学生さんたちと外国のさまざまな話をされるうち、どんどん元気になってきています。

「健脳カフェ」は東京・四谷三丁目にありますが、ゆくゆくはネットでつないだ「インターネット健脳カフェ」とし、住んでいる場所を問わず、多くの人とともに認知症予防に取り組みたいと思っています。

【連載】認知症治療の第一人者が教える 元気な脳で天寿を全う

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が