「生涯健脳相談士」「生涯健脳指導士」は認知症予防のサポーター
いまは、認知症予防に努める時代。予防には、発症させない1次予防、発症を遅らせる2次予防、発症しても進行を遅らせる3次予防があります。
現段階では1次予防につながる薬がまだ登場していないので、力を注ぐべきは2次予防となる生活習慣。認知症の前段階として主観的認知機能低下(SCD)や軽度認知障害(MCI)がありますが、私のクリニックではこれらの方に2次予防を指導しています。それによって認知機能が改善する人が少なくありません。薬を使っていないのに、です。
2次予防が有効であることは複数の論文で確信していましたが、SCD、MCIの方々の変化を目の当たりにして、2次予防をいかにして適切なタイミングで取り入れるか、その重要性を、改めて感じています。
認知症予防をスムーズに行うために、一般社団法人「生涯健康社会推進機構」が新たに立ち上げたのが、認知症予防に軸足を置いた新たな資格検定制度です。私は、監修者として関わっています。資格には、初級の「生涯健脳相談士」と上級の「生涯健脳指導士」の2種類があり、9月27日から受験申し込みが開始となります(https://shogaikenno.jp/)。