著者のコラム一覧
清水俊彦東京女子医大脳神経外科客員教授

東京女子医大脳神経外科客員教授。「汐留シティセンターセントラルクリニック」の頭痛外来には全国から患者が訪れる。

片頭痛持ちは「アイスクリーム頭痛」が起こりやすい

公開日: 更新日:

 いまや日本の食卓にも欠かせない存在となったオリーブオイル。健康にいい食材としておなじみですが、片頭痛持ちの人にとっては注意が必要。

 オリーブオイルを取ると、血管が広がって血行促進につながります。が、片頭痛体質の人にとっては、脳血管を拡張させて、アイスと同じように周囲の三叉神経を刺激してしまうことに。少量ならいいのですが、オリーブオイル尽くしともいえるイタリアンのフルコースは要注意。「なんとなく頭痛の予感がするな」というときなどは、控えたほうがいいかもしれません。

 ほかにも血管を拡張させる食材をいくつか挙げましょう。赤ワイン、チーズやヨーグルトなどの発酵乳製品、サラミやソーセージの保存料にも血管拡張物質が含まれています。繰り返しますが「絶対に食べてはダメ」なのではなく、一度に大量に食べたり、該当する食品を複数、同じタイミングで食べるのは、片頭痛体質の人にはお勧めできないということです。

 一日を通して食事の取り方にもちょっとしたコツがあります。脳血管は血糖値に非常に敏感です。血糖値が下がると脳血管は緩みがちになり、周囲の神経を刺激。この結果、片頭痛の発作が起こりやすくなります。

 ですから、朝食を食べずに、お昼に一気に食べ物をドカ食いするのは危険。片頭痛体質の人は、空腹時に血糖値を上げられるようにキャンディーを常備して、「お腹がすいた」もしくは「何となく頭が痛くなりそう」と思った際には、素早く口にできるようにしておきましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が