長引くマスク生活で頭痛が悪化…専門医が教える3つの改善策
マスク生活が当たり前になった今、増えているのが頭痛患者だ。東京女子医科大学脳神経外科頭痛外来客員教授の清水俊彦医師に聞いた。
「コロナ禍のこの1年、特に増えたのが片頭痛患者です」
主な原因は3つある。まずは、血中の二酸化炭素濃度の上昇だ。マスクは緻密な化学繊維でできているので、マスク内に呼気の二酸化炭素がたまりやすい。それを吸い込んで血中の二酸化炭素の濃度が上がると、二酸化炭素は非常に強力な脳血管拡張因子であるため、脳血管が拡張し、それを取り囲むように存在する三叉神経が刺激を受け、片頭痛が起こる。
次に、マスクを外してリラックスした状態になると副交感神経が一気に優位になり、脳血管が拡張することが片頭痛の原因になる。前述と同様に、三叉神経が刺激される。
さらに、ちょっとした刺激で痛みを感じるアロディニア(異痛症)もある。片頭痛の人の多くに認められ、マスクが顔に触れる刺激で頭痛が生じやすくなる。
「ズキズキした頭痛で、吐き気や下痢などの消化器症状もあるようなら、ぜひ次の方法を」