コロナ後遺症は感染で起こる「炎症」が関係 嗅覚障害のプロセスが判明

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスの新規感染者が徐々に減少傾向となり、ピークアウトの兆しが見えてきた。とはいえ、感染が一気に下落するわけではなく、しばらくは高い水準を保つとみられているので、まだまだ気は抜けない。「感染してもオミクロン株は重症化しにくい」などと軽視する声も聞こえるが、甘く見ていると「後遺症」に苦しむことになりかねない。東邦大学名誉教授で循環器専門医の東丸貴信氏に聞いた。

 今月初め、世界的な医学誌「セル」のオンライン版に、新型コロナ感染症の後遺症に関する研究論文が掲載された。国内外で多数の報告がある「嗅覚障害」の原因を明らかにした画期的な研究として注目されている。

 米国のコロンビア大学とニューヨーク大学の研究チームは、新型コロナ感染症で死亡した23人の嗅覚組織を遺伝免疫学的手法で調べ、ハムスターを新型コロナウイルスに感染させる実験も行った。その結果、①新型コロナウイルスは、鼻の嗅覚上皮組織にある嗅神経細胞にはほとんど感染せず、支持細胞に感染しやすい②感染したところには、Tリンパ球細胞やミクログリアなどさまざまな免疫細胞が集まり、大量のサイトカインを放出する(炎症反応)③これにより、においを探知する嗅覚受容体の形成に関与する遺伝子の発現が長期間抑えられ、嗅覚が失われたり、その機能が低下する──というプロセスが明らかになった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造