著者のコラム一覧
新井平伊順天堂大学医学部名誉教授

1984年、順天堂大学大学院医学研究科修了。東京都精神医学総合研究所精神薬理部門主任研究員、順天堂大学医学部講師、順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学教授を経て、2019年からアルツクリニック東京院長。順天堂大学医学部名誉教授。アルツハイマー病の基礎と研究を中心とした老年精神医学が専門。日本老年精神医学会前理事長。1999年、当時日本で唯一の「若年性アルツハイマー病専門外来」を開設。2019年、世界に先駆けてアミロイドPET検査を含む「健脳ドック」を導入した。著書に「脳寿命を延ばす 認知症にならない18の方法」(文春新書)など。

認知症の人はいろんなことから解放され、だんだん穏やかになっていく

公開日: 更新日:

家族を施設に入れるか、在宅で看続けるか

 認知症の家族を施設に入れるか、在宅で看続けるか。悩むところですね。

 60代で脳梗塞を起こしたダンナさんを約20年間在宅で介護した女性(70代)は、今年1月、ダンナさんの介護付き有料老人ホームへの入所を決めたそうです。娘さんがいますが、「入れることに決めたよ」と事後報告。昨年末から3度、介護の途中に尻もちをついてしまい、老老介護の限界を感じたのが理由。1人暮らしになって、この20年間できなかった小旅行やゴルフを存分に楽しんでいるそうです。

「父親を施設に入れたことが、本当に良かったかどうか今でも悩んでいる」と言うのは50代の女性。面会時の帰り際がひときわつらいそうです。お父さんの寂しさが少しでも紛れるよう頻繁に面会に訪れ、時には外出届を出し、施設近くの回転寿司屋さんや居酒屋さんに一緒に行っているとのことです。

 外来で患者さんのご家族から「施設に入れるべきかどうか」、意見を求められることがあります。そんな時、私は「そうすべきだ」とも「やめた方がいい」とも、答えを口にしません。なぜなら介護に正解はないから。しかし何を選ぶにしろ、最終的には介護をする側の人生を一番に考えるべきです。「家で面倒を見る方がいいのでは」と考える方も少なくないのですが、介護のプロだからこそ快適な介護をできるということもあるのです。

 先日も、90代後半のお母さんを在宅で一人で介護している60代の方から相談されました。私がただ伝えたのは、「共倒れだけはしないようにしてください。お母さんは、子供が幸せでいることを願っています。子供が親の犠牲になることを希望している親はいませんよ」ということでした。

【連載】第一人者が教える 認知症のすべて

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本人志「事実無根」から一転、提訴取り下げの背景…黒塗りされた“大物タレント”を守るため?

  2. 2

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 3

    《小久保、阿部は納得できるのか》DeNA三浦監督の初受賞で球界最高栄誉「正力賞」に疑問噴出

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    石井琢朗コーチが三浦監督との《関係悪化説》を払拭、「ピエロ」を演じたCS突破の夜

  1. 6

    血税が国民民主党の「ホテル代112万円」に消えた…“浮かれ不倫”玉木雄一郎代表に問われる説明責任

  2. 7

    国民民主党・玉木代表が元グラドルとの隠密不倫を認め陳謝…会見で“勝負ネクタイ”消え、目もうつろ

  3. 8

    ソフトB悪夢の本拠地3連敗「2つの敗因」…26イニング連続無得点よりも深刻なチーム事情

  4. 9

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  5. 10

    発掘! 国民民主・玉木代表がハマった“元グラドル観光大使”小泉みゆきの過激ボディー