著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

梅宮アンナさんが吐露したがんの痛み…我慢すると寿命が縮む

公開日: 更新日:

 どんながんであれ、早期は症状が見られませんが、手術後の痛みをはじめとする後遺症が少なからずあります。進行して痛みが出てきたら、当然、そのためのケアが必要です。

 ところが、日本では緩和ケアが十分に進んでいません。がんの痛みを取る医療用麻薬の使用量でみると、ドイツの10分の1以下で主要国では最下位レベルで、さらに減少傾向です。

 たとえば、がんで亡くなる90日前の医療用麻薬の適正使用量は、モルヒネ換算で5400ミリグラム。日本はわずか311ミリグラムで、17分の1に過ぎません。国立がん研究センターの調査によると、亡くなる1カ月前に「痛みがなく過ごせた」は47.2%でしたから、過半数は苦しみながら人生の幕を下ろすのです。

 抗がん剤単独で治療するグループと緩和ケアを併用したグループを比較すると、緩和ケアの併用グループは抗がん剤単独グループより生存期間が長い上、不安やうつ状態なども有意に少ないことが報告されています。痛みを我慢するのは無意味な上、生存期間を縮めてしまうのは、ダブルで損でしょう。

 どんな痛みも、我慢することはないのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が