著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

医者嫌いの養老孟司先生が肺がん治療を受け入れた要因

公開日: 更新日:

 私の恩師・養老孟司先生ががんになりました。すでに治療を終え、いままで通りの生活に戻っていますが、治療前後で先生の考え方が大きく変わったことはこの連載の読者の方にも参考になると思います。そのさわりを紹介しましょう。

 養老先生のがんが見つかったのは今年4月。先生のお嬢さんから私に電話があり、「去年の秋から肩の痛みが背中全体に広がってきたのです」とおっしゃるので、電話の翌日、私の外来を予約して、先生を連れてきてもらいました。

 診察や針生検などの結果、小細胞肺がんのステージ2と判明。肺がんは細胞の大きさで、喫煙者に多い小細胞型とたばこを吸わなくても発症する非小細胞型に大きく分かれ、ヘビースモーカーの先生は小細胞型でした。これは、非小細胞肺がんと比べて増殖が速く、再発や転移を起こしやすいのが特徴です。肋骨に食い込んで痛みがあったことで早く気づけたのはラッキーだったでしょう。発生が中央部だったら、もっと大きくなって転移するまで見つからなかったかもしれません。

 治療は、このタイプの基本である化学放射線療法をほとんど迷うことなく選択されました。今回の肝はここです。詳しくは、私との共著「養老先生、がんになる」(エクスナレッジ)に譲りますが、ポイントを紹介します。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由