がんの疑いが浮上して…脳外科医のDr.まあやさん卵巣腫瘍を振り返る

公開日: 更新日:

術後はお腹の激痛に苦しめられた

 問題だったのは、硬膜外ブロック(脊髄を覆う硬膜の外側に投与する麻酔薬)のための針でした。私くらい太っていると背中にも脂肪が多いので、日本の一般的な針では硬膜外まで届きません。なので麻酔科の先生に事情を話し、海外から長い針を取り寄せてもらうこともお願いしました。

 手術前の検査で転移はなく、予定通り手術はできたのですが、術後の痛みに苦しめられました。私は腹部を縦にがっつり切ったほか、腹腔鏡手術のために穴を3カ所あけました。お腹を切るって、めちゃくちゃ痛いのです。腹筋は呼吸でも使うし、姿勢保持でも使います。海外から針を取り寄せてもらった硬膜外ブロック注射も、その他の痛み止めも全然効かないし、寝返りもできない。寝返りができないと腰が痛いから動かしたいけど、ちょっとでも動くとお腹に激痛です。

 脚についた血栓予防のポンプも鬱陶しく思え、指についたパルスオキシメーターも酸素マスクもすべてが嫌。耐えられなくなって、看護師さんに当たり散らしてしまいました。経験上、術後にすべて取り外して暴れる患者さんを見てきましたが、こういう状態だったのかと、今なら理解できます。朝方、全部外れたときは生きた心地がしました。

 でも、尿道カテーテルだけは術後2日間は取れませんでした。膀胱が刺激されるのか常に尿意がある不快感は想像以上。管が取れたときの解放感は言葉になりません。術後の患者さんの苦しみがとてもよくわかって、これからは「もっと優しくしよう」と誓いました。

 問題の「がんの疑い」があった卵巣腫瘍は、手術中に病理診断して良性とわかったので、腫瘍だけを切除して終わりました。術後の正式な診断でも良性だったので卵巣と子宮は今も健在です。

 事前に、「悪性だったら全摘だけれど、良性だったらどうする?」という話し合いをしていました。当時40歳だったので、子宮を取ることで起こるリスク(更年期障害の症状や骨粗しょう症)を考慮したのですが、今なら全部取ってもらうかな(笑)。

 常日頃、命と向き合う仕事です。だから健康をいかにキープするかを考えています。「痩せないとな~」とは思っていますけど、この体形の割にはみなさんが思うほど検査数値も悪くありません。でも、油断せずに健康第一で生きていこうとは思っていますよ。

(聞き手=松永詠美子)

▽どくたー・まあや 1975年、岩手県育ち。岩手医科大学医学部卒業後、慶応義塾大学外科学教室脳神経外科に入局。2010年からファッションデザインを学び、13年には「Dr.まあやデザイン研究所」を設立。現在、医師として釧路と神奈川の病院に勤務しながらデザイナーとしても活躍している。

■本コラム待望の書籍化!愉快な病人たち(講談社 税込み1540円)好評発売中!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…