糖質とどう向き合えばいいのか…「無意識での減少」を目指す

公開日: 更新日:

「例えばストレスです。仕事や人間関係などでイライラすると、食べて心を落ち着かせた経験のある人も多いでしょう。ストレスを感じると、体は危険が迫っていると認知して、ストレスホルモンであるコルチゾールが副腎皮質から分泌されます。血糖値を高め、エネルギーを体内に供給するためです」

 このとき、体は急速にエネルギーを補充したいと感じ、すぐに消化・吸収されるエネルギー源である糖分を渇望する。とくに糖質たっぷりの甘い食べ物は脳内快楽物質であるドーパミンやセロトニンの分泌につながり、ストレスを軽減する。

 睡眠不足も糖質の取り過ぎを助長する。コルチゾールの分泌が増えることに加え、空腹を促進するホルモンであるグレリンの分泌が増え、満腹感を伝えるホルモンのレプチンの分泌が減少する。脳の意思決定や自己抑制に関する前頭葉などの機能が低下することもあり、特にエネルギー効率の良い糖分に手が伸びやすくなる。

「糖質は人が活動するために欠かせないエネルギー源です。ですから、肥満を回避するために極端に抑制するのも、過剰に取るのも、体に悪いという点では同じです。夜だけ糖質を抜くのもお勧めできません。たとえ一食だけでも、必要なエネルギー源のひとつである糖質を不足させることは、必要な栄養素のバランスを崩すことになり、体にとってストレスになりえます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ