昭和42年創業の清澄白河「実用洋食 七福」で店名の由来を聞いて納得した

公開日: 更新日:

「最近の男はあまり食わなくなったな」

 ずらりと並んだメニューの横に色紙がズラリ。知らない名前が多いのはご愛嬌。ところで、この日の気温は36度。迷わずサッポロ黒ラベル大瓶(650円)だ。メニューを見上げると豚カツからラーメンまで幅広い。アタシはサービスランチに半ライス(950円=写真上)。半ライスは50円引き。良心的。さあ、このサービスランチが半端じゃない。大人のお子さまランチだ! いちいち書いていると文字数が減るので写真を見てください。これをつまみにビールをグビリ。震えるほどうまい。ご飯はテーブル備え付けのふりかけとお通しの漬物でやっつける。と、そこに地元の大先輩がふらりと入ってきて、アタシの隣のテーブルにドッカと座った。

 若女将が何も聞かずに黒ラベル大瓶をテーブルに置く。無言でまず一杯飲み干すと、「カレーライス大盛りと目玉焼き2つ!」。どう見ても80歳以下には見えない。その昔、深川で鳴らした御仁とお見受けする。ちらりとアタシのテーブルを見て、「最近の男はあまり食わなくなったな」。

「そ、そうですね」

 半ライスを見抜かれたか。そこに若女将がカレーを持ってきた。先輩の視線の先が変わり、ホッとするアタシ。

 店内は作業着のお兄さんやサラリーマン、学生風からカップルまで多種多様。外国人観光客はいない。

 七福は創業の昭和42年以来、ずっと家族経営。今は両親と若女将である娘さんの3人で切り盛りしている。帰りに「実用洋食」の由来を聞いてみた。手を休めた娘さんが「手軽に食べられて、いろんなものがあって、安くておいしくて、お腹がいっぱいになるご飯」。簡単明瞭。「実用」とは実際に役に立つこと。つまり、体の役に立つ洋食ということか。カレーライスの先輩を見れば納得だね。(藤井優)

○実用洋食 七福
 江東区白河3-9-13

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853