水戸市立西部図書館(茨城県)円形の壁面と同心円状に重なる書架はまるで本の回廊

公開日: 更新日:

 住宅街を抜けると、青々とした芝生が目に鮮やかな市民運動場が見えてくる。広場をグルリと囲むように回廊が配され、その中央に中世ヨーロッパ建築を思わせるレンガ調円形ドーム型の建物が鎮座する。平成4年に開館した水戸市立西部図書館だ。

 圧倒されるのは外観だけではない。2階建ての館内は中央が吹き抜けになっており、その高さ13メートル。円形の壁面は上から下まで全部が書架、さらに同心円状に重ねて書架を配置しているので、歩いていると本の回廊に迷い込んだような錯覚に陥る。

「設計者は横浜赤レンガ倉庫2号などを手がけた新居千秋氏で、1993年に建築業界の芥川賞といわれる『吉田五十八賞』を受賞しました。階段の手すりは鉄骨、ドアの取っ手は曲線を意識したレバー式など、細部にわたってデザインが施されているんですよ」と館長の笹川直樹氏が言う。

 蔵書は約11万冊。1階は文学や芸術、スポーツ、雑誌など一般書籍と児童書。2階は、哲学や歴史、地理、政治・社会など大人向けの書籍が置かれている。特に充実しているのが、法律関係だ。

「元水戸市長で法学者だった故佐川一信氏から寄贈を受けた、判例集や労働法などの図書・雑誌など約4700冊を『佐川文庫』として特別コレクションとしています。またイベントにも力を入れていて、たとえば夏は『夜の図書館探検』、普段でしたらクラフト教室や、『終活セミナー』などを開催しています」

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ