注目の「台湾産米」はうまいのか? コメ高騰で人気急上昇、入手困難の異常事態
コメ高騰が止まらない。農水省によると、全国のスーパーでの平均価格(5キロ)は16日までの1週間で4172円。集計開始から初めて4000円を超えた前週よりも95円上昇し、前年同期(2046円)の倍以上だ。少しでも家計を抑えようと注目を集めるのが、安価な海外産米だ。
大手スーパー「西友」は昨年11月から台湾産米をブレンドした「むすびの郷」を販売。今年1月に値上げし、現在は5キロ=3235円だが、それでも国産米より1000円ほど安い。複数のコメ業界関係者が「これまで口にする機会はほぼない」と声を揃えるくらい国内ではマイナーな存在だったが、消費者には受け入れられているようだ。
「売れ行きは好調です。国産米と同じジャポニカ米で味わいも近いうえ、それでいて安価が人気の理由ではないか」(西友の広報担当者)
日刊現代記者も食べてみたが、甘みが強く、もっちりとしてのど越しも良い。国産米に引けを取らないおいしさだった。
あまりの人気で「品切れになった店舗もある」(同)とのこと。実際に都内の西友5店舗を回り、やっと入手できた。