朝ドラ"モデル"の母校・明大と4年連続増の関学大 2025年入試で志望者が多くなりそうな大学は?

公開日: 更新日:

 志願者数は「併願者数の合計」なので、同じ大学で複数学部の併願や同学部でいろいろな入試方式があり併願できる場合も合算される点に注意が必要だ。一方、志願者の実人数をカウントして算出したのが実出願者だ。大学当局が調べて公表するので、8月時点では2024年入試は未確定が多い。参考までに2023年度入試で、実志願者が多かった私大は、多い順に明治大学、法政大学、日本大学、早稲田大学、中央大学、東洋大学、立命館大学、近畿大学・立教大学、慶応義塾大学となっていた。有名私大の実志願者が多くなるのは自然だろう。

 2025年入試志願状況については、リクルート進学総研が、全国7地域の高校3年生に志願したい国公立大・私立大を尋ねた「志願度」の2024年の調査結果が参考になろう。

 関東甲信越エリアは、1位:明治大学(10.8%)、2位:早稲田大学(9.3%)、3位:立教大学(7.6%)となっている。関西エリアでは、1位:関西大学(14.4%)、2位:大阪公立大学(13.7%)、3位:近畿大学(12.8%)である。


 明治大学は、昔は早稲田大学受験生の併願校といわれたものであるが、最近は様変わりしている。早稲田大学は、政経学部が数学必須にするなど学部入試が多様化している。そのため、国英社の私大専願受験生に敬遠されており、明治大学が第1志望に選ばれるようになった。駿河台キャンパスは銀座などの都心に近くタワーマンション風の校舎も見栄えがするうえ、NHKの朝ドラ『虎に翼』のヒロイン寅子さん(女性初の弁護士・裁判官)の母校であることも、女子受験生の人気を集める要因になるかもしれない。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情