名古屋市長選に見る「組織票の終焉」…敗北の大塚耕平氏は愛知&埼玉両県知事の応援がアダに?
24日投開票された名古屋市長選は、元副市長の広沢一郎氏(60)が当選した。
河村たかし前市長が後継指名し、自民・立憲民主・国民民主・公明から支援を受けた前参院議員の大塚耕平氏(65)ら6人を破った。次点の大塚氏とは約13万票差を付けた圧勝だったが、今回の選挙は日本保守党や地域政党「減税日本」などが推薦した広沢氏(市民)vs 既存政党が支援する大塚氏の構図が語られ、17日に投開票された兵庫県知事選の斉藤元彦知事(県民)vs 元尼崎市長の稲村和美氏(自民・公明・立憲・国民)と似ている。
「名古屋市長選挙も『SNS戦略』が功を奏したといわれますが、Xのフォロワーも広沢氏は約4万5000人、河村氏でも約18万人。YouTubeによる2人の配信でも視聴回数が数千から数万程度です。こちらも、兵庫県知事選と同様で勝手連の働きが大きいでしょう。減税を主張する広沢さんと、推薦を受けすぎたことによって政策が最後まで曖昧になった印象を抱かれた大塚さんがネットでも分かりやすい比較になっていました」(地元政治部記者)
大塚氏は敗戦の弁で、《(SNS上での)デマ、誹謗中傷、レッテル貼りの影響というのも一定程度あった》と総括している。だがSNSでは最後まで2候補で決めかねている声や大塚氏の人柄を否定する声は少なかった。