えっ、そんなことで? 勝手な男が語る「飽きる女」の特徴。尽くすのは勘弁…とか何様だよ

公開日: 更新日:
コクハク

「この子はもういいかな」すぐ飽きられる女の特徴6選

「付き合ってもすぐフラれる」「好きな人といい感じになっても連絡が途絶える」と、恋愛が長続きしないことに悩む女性は男性にすぐ飽きられる人かもしれません。男の言い分って勝手だなあ…と感じるかもしれませんが、自身がこれらの特徴に当てはまっていないか、一度確認してみてくださいね。

 どういった女性だとすぐ飽きてしまうか、男性に聞いてみました。中には、女性が良かれと思ってしているであろう言動も含まれているかもしれないので、男性の本音を参考にしましょう。

1. 行動を逐一報告

「『友達と電話してる』とか『今からお風呂』って、自分の行動を逐一報告してくる女性ですかね。早い段階で相手の生活ペースや交友関係などすべて知り尽くしてしまうので、興味が薄れちゃいます」(37歳・IT)

 相手がどんな女性なのか知り尽くしてしまうと飽きられるのかも。「今なにしてるんだろう?」「どこにいるんだろう?」と思うくらい謎がある女性のほうが追いかけ続けたくなるのでしょう。

【読まれています】私はATMだった…彼が「お金目当て」と気付いた残酷な5つの瞬間。あんなにラブラブだったのに!

2. 毎日のように居たがる

「やっぱりベタベタした関係を好む女性はすぐお腹いっぱい状態になっちゃいますね。毎日のように会うと行為の頻度も多いので、体にも飽きやすいです」(34歳・営業)

 毎日一緒に過ごせば不安や寂しさは抱きにくいです。しかし、男性側が飽きて心が離れてしまうケースは少なくないため、適度な距離を保ちましょう。

3. 言いなりになる
「僕が言ったことに全部従う女の子はすぐ飽きちゃいます。喧嘩にならないのはいいけど、物足りなくなるんですよね。少しワガママな子のほうがいいです」(29歳・会社員)

 好きな彼に嫌われないようにと言いなりになるのは逆効果のようですね。「思い通りにならない」「合わせないと離れられそう」と、飽きられる女になるぐらいなら、男性のペースを少し乱すくらいがちょうどいいのかもしれません。

4. リアクションが少ない

「会話をしてても真顔で『へぇ〜』ってしか言わなかったり、サプライズをしても『ありがとねー』で終わったりするようなリアクションが少ない子! 表情や感情が一定だと飽きる」(31歳・インストラクター)

 表情がコロコロ変わったり、反応がよかったりする女性は飽きられにくいようです。「あの子のリアクションが見たい!」という理由で、会いたくなったり電話したくなったりもするようですよ!

5. 尽くしすぎる

「尽くしてくれるのはありがたいんだけど、度がすぎると飽きちゃうんですよね。手に入った感じがするというか、もうこの子は制覇した! って感じるので他の子にいきたくなります」(36歳・塗装)

 母性本能が強い自覚のある女性は要注意! なんでも彼のためにと尽くしすぎていると、飽きられたり他の女性に目移りされたりしてしまうってこと?

6. 嫉妬や束縛が激しい

「嫉妬や束縛が激しい子にはすぐ『もういいや』『この子との未来はない』って思います」(30歳・製造)

 自分に自信がない女性は、嫉妬や束縛が強くなりがちです。自分磨きをして自信を得れば、男性に飽きられる言動をせずに済むかもしれません。

満足させるべきポイントを間違えないで!

 すぐ飽きられる女性は、言いなりになってしまったり尽くしすぎたりと、満足させるべきポイントを間違えている人が多いようです。

 軽く不安を抱かせたり、男性の狩猟本能を刺激したりしたほうが飽きられにくい傾向にあるのかも。

 ただし、選択する自由は女性側にもあります。そんな男はこっちから願い下げ! そう感じたら早めに別れを切り出しましょうね。

(恋バナ調査隊/ライター女子部)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード