著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

豊田自動織機(上)トヨタの“源流企業”で不正…豊田鐵郎会長は退任、創業家出身の取締役はゼロに

公開日: 更新日:

 豊田自動織機は自動車部門がトヨタを生んだ“源流企業”であり、後から加わったダイハツなどより豊田家との関係は深い。

 1月30日の説明会の中で、豊田章男会長は、「いま、私がやるべきことはグループが進むべき方向を示し、次の世代が迷った時に立ち戻る場所をつくること、すなわちグループとしてのビジョンを掲げることだと考えた」と述べた。

 トヨタグループの原点は発明への情熱にあるとし、「次の道を発明しよう」とするビジョンを高々と掲げた。技術革新により自動車産業の概念が変わる中、多様なモビリティーを通じて、企業グループのモデルチェンジを目指すとした。

 自動車部門の創始者である豊田佐吉翁の誕生日である2月14日にビジョンを発表予定だったが、グループで不正が相次いでいることを踏まえ、発表を前倒しした。

“源流企業”である豊田自動織機と豊田家、トヨタ自動車と豊田家の関係、そして、トヨタグループの総帥・豊田章男氏が描いているビジョンの中身を解明しようと考えている。

 具体的なビジョンを提示できなければ、筆者の筆力のなさによるもので、豊田章男氏が掲げたビジョンに具体性がないということでは決してない。=つづく

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情