著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

豊田自動織機(上)トヨタの“源流企業”で不正…豊田鐵郎会長は退任、創業家出身の取締役はゼロに

公開日: 更新日:

 豊田自動織機は23年3月、フォークリフト用エンジンの認証試験において、実測値と異なるデータを使用するなどしたと公表。24年1月に新たに自動車用エンジンでも不正が発覚した。不正は07年ごろから21年まで続いていた。

 国土交通省は3月5日、道路運送車両法に基づきフォークリフトなど産業機械用のエンジン3機種の「型式指定」を取り消す行政処分をした。23年4月に別の2機種の指定が取り消されており、産業機械用エンジン5機種全てが取り消されたことになる。指定が取り消されると大量生産ができなくなる。

■会長、副会長が“引責辞任”に追い込まれた結果…

 これが鉄郎会長と大西副会長が“引責辞任”に追い込まれた理由だ。鉄郎会長が退任することで、創業家出身の取締役はいなくなった。

 創業一族の豊田鉄郎会長はトヨタの黄金時代の扉を開けた立役者の一人のトヨタ5代目社長、故・豊田英二氏の次男。トヨタ自動車販売から豊田自動織機に転じ、05年7代目社長、13年から会長である。兄の幹司郎氏(82)はトヨタグループのアイシンの会長を務めた。弟の周平氏(76)はトヨタ紡織の会長。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子 元光GENJI山本淳一との入籍・出産騒動と破局

  2. 2

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  3. 3

    反撃の中居正広氏に「まずやるべきこと」を指摘し共感呼ぶ…発信者の鈴木エイト氏に聞いた

  4. 4

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  5. 5

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  1. 6

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 7

    吉岡里帆&小芝風花の電撃移籍で様変わりした芸能プロ事情…若手女優を引きつける“お金”以外の魅力

  3. 8

    【今僕は倖せです】のジャケットに表れた沢田研二の「性格」と「気分」

  4. 9

    吉田拓郎の功績は「歌声」だけではない イノベーションの数々も別格なのだ

  5. 10

    裏金自民が「11議席増」の仰天予想!東京都議選告示まで1カ月、飛び交う“怪情報”の思惑