著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

しまむら(上)投資家に転身したマネックス創業者が株主提案

公開日: 更新日:

 MAMFを率いるのはマネックス創業者の松本大。投資家に転身して、初の株主提案として注目されていた。

 ネット証券3位のマネックスグループは23年6月に開催した定時株主総会で清明祐子・共同最高経営責任者(CEO)が社長CEOに昇格し、創業者の松本は会長。初のトップ交代だった。

 マネックスはネット証券の黎明期の1999年にゴールドマン・サックス証券出身の松本が立ち上げた。M&A(合併・買収)を駆使し、業容を拡大。18年、暗号資産(仮想通貨)の流出事件で混乱したコインチェックを買い取り、いったんはボロ儲けしたが、今や足を引っ張る重荷になった。暗号資産事業の業績は低迷している。

 マネックスグループとNTTドコモは23年10月、資本業務提携した。共同出資で持ち株会社を設立し、傘下にマネックス証券を置く。共同出資の持ち株会社、ドコモマネックスホールディングスの株式はドコモが議決権ベースで49%、マネックスが51%持っている。ドコモは、今回の株式取得に485億円を投下。ドコモが取締役の過半数を指名する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情