裏金のキーマンが聴取で暴露しジタバタ…旧安倍派4幹部は内ゲバの様相、醜悪すぎる責任なすり合い

公開日: 更新日:

 キーマンの暴露に自民党の裏金集団が大わらわだ。

 裏金事件の実態解明に向け、衆院予算委員会の安住淳委員長と与野党筆頭理事が27日、旧安倍派の会計責任者だった松本淳一郎元事務局長(政治資金規正法違反で有罪確定)を都内のホテルで聴取。約40分間、非公開で行われた。

 注目されたのは、松本氏の公判での証言と旧安倍派幹部の発言の食い違いだ。旧安倍派の政治資金パーティーをめぐる販売ノルマ超過分のキックバックは、安倍元首相が2022年4月に中止を決定。しかし、没後に再開した。松本氏は昨年の公判で「ある幹部が再開を要望してきた」と話し、22年8月の4幹部協議で再開が決まったと証言。一方、協議に出席した塩谷立元文科相、下村博文元文科相、西村康稔元経産相、世耕弘成前参院幹事長の4幹部は口をそろえて否定。塩谷氏を除く3幹部は、協議で再開が決まった事実も認めていない。

 松本氏が言う「ある幹部」とは誰なのか──。松本氏は聴取で名指しこそしなかったが、「現職ではない人」と暴露。22年7月ごろに「ある幹部」から再開要望があったと明言し、改めて8月の幹部協議で再開が決まったと説明した。

 4幹部はすぐさま反応。現職の西村氏と世耕氏はそれぞれ「協議で再開決定はしていない」などとするコメントを発表。政界引退に追い込まれた塩谷氏は「私が説明してきたことと松本氏の発言が一致しており、整合性はとれている」とコメントし、浪人中の下村氏は「(キックバック再開を指示した)事実は一切ありません」とSNSに投稿した。

「松本さんの『現職でない人』という発言は違和感がある。安住委員長の質問に答える形ではあったが、はぐらかすこともできた。バッジをつけていない2人に責任をおっかぶせる意図があったのではないか。特に、狙いは下村さんだろう。検察の取り調べに名前を挙げていた。現職の旧安倍派幹部とすり合わせ、下村さんに引導を渡そうとしたのかもしれない」(官邸事情通)

 そうした空気を感じ取ったのか、下村氏は27日、日刊ゲンダイの取材にこう憤った。

「私が22年7月に松本さんに連絡したのは事実です。ただ〈ある議員が還付を再開してほしいと言っている〉と伝えただけ。再開しろとは一切言っていない。そもそも、当時はまだ派閥会長の安倍元総理が存命でした。安倍さんの頭越しに私が還付再開など指示できるわけがありません」

 まさに責任のなすり合い。内ゲバの様相だ。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  3. 3

    佐々木朗希“大幅減速”球速160キロに届かない謎解き…米スカウトはある「変化」を指摘

  4. 4

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  5. 5

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 8

    「皐月賞」あなたはもう当たっている! みんな大好き“サイン馬券”をマジメに大考察

  4. 9

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  5. 10

    常勝PL学園を築いた中村監督の野球理論は衝撃的だった…グラブのはめ方まで徹底して甲子園勝率.853