本田圭佑「虚像と実像」(3)小4で“過剰な自信”を自覚

公開日: 更新日:

 小学生時代、どこに行くにも3つ年上の兄・弘幸の背中を追った。プロ入りを嘱望されたサッカーエリートだった弘幸は、摂津二中卒業後はサッカーの名門・帝京高(東京)に進学し、レギュラーとして活躍。アルゼンチン3部リーグでプロとしてプレーしたこともある。

■飛び入りのお客さん扱い

 厳しすぎる家庭環境の中、身近なライバル・弘幸に追い付き、そして追い越すためには、過剰とも思える自信を持つことが必要だった。そのことを本田は、小学4年の時点で自覚していた。
 本田はサッカーのイロハを兄の通った摂津二中で学んだ。サッカー部顧問だった田中章博(62)にとって、小学生の本田は「飛び入りのお客さん」。田中が指導することはなかった。
 いや、「しなかった」というのが正しい。

「圭佑は勝手に部活動に参加する小学生。私の生徒ではない。他の部員のように<ああしろ、こうしろ>と欠点を指摘し、指導する必要がなかった。これは圭佑にとって居心地が良かったと思う。失敗しても怒鳴られないし、いいプレーだけを褒められるわけやから。<おまえは小学生なのに凄いな>ってね。圭佑は、自信をつけることでメンタルを強くしていった。その過程において強気の姿勢を崩さず、あえて大言壮語することでメンタルをより一層、強いものにしていった。今にして思えば、あの時期、圭佑と私は理想的な関係だったと思います。仮に顧問と生徒の関係でいろいろと事細かく指導していたら、今の圭佑はなかったかも知れませんから」(田中)

 小学生時代から中学生を相手に強靭なメンタルを育んでいった。不思議なことに“我の強いクソガキ”でも、年長者から「生意気」とのけ者にされることはなかった。
 そこには今に続く、本田ならではの「処世術」があった。
(敬称略=つづく)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性