「楽をしすぎ」 野口みずきの師匠が日本マラソンの弱点指摘

公開日: 更新日:

――今の選手たちは記録に対する意識が低いということですか。

「昨年の男子は世界記録(ベルリン、2時間3分23秒=ウィルソン・キプサング・キプロティチ)を筆頭に、上位10位までは2時間3~5分台。日本人でも過去に高岡寿成君(02年シカゴ、2時間6分16秒)、藤田敦史君(00年福岡、2時間6分51秒)、犬伏孝行君(99年ベルリン、2時間6分57秒)と6分台をマークした選手が3人もいるわけで、今の選手でも6分台をクリアできるはずだ。6分台で走れる選手が出場すれば、五輪や世界選手権でのメダルや入賞はある程度、計算できる。ケニアやエチオピアの生活やトレーニング環境で育ってきた選手と互角に戦い、メダルは無理でも、まずは入賞に値する記録を出す選手を育てることが先決。この目標に向けて意識を変えて欲しい」

マラソンの土台である走行量か減っている

――日本人選手のタイムが伸び悩んでいるのはなぜですか?

「今の選手たちがどんな練習をしているのか。中身も含めて承知していないので、一概には言えないが、指導者の多くから『故障するからやらせられない』との言い訳を耳にします。昔は今ほど練習環境も食事も良くない中、もっとハードなメニューをこなしていたのではないかと思っている。陸上競技は常に、上の記録に挑戦する競技。今より上の記録を狙うのであれば、厳しい練習をしないとクリアできない。練習が科学的になったとはいえ、今までやってきた練習よりも少なく、楽になったので、より速く、より強くはありえない。スポーツは人間がより動物的、原始的になることにチャレンジしているのだと私は考えている。ゆえに楽な練習などないと思う」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情