識者が看破 「試合後のインタビュー」がつまらない原因

公開日: 更新日:

 女子サッカーW杯のベスト4入りを決めた日本代表。試合が終わった直後に選手たちは息を切らしながらマイクの前で質問に答えたが、女子サッカーも「早朝からテレビ観戦していた」という作家で阪神ファンの麻生千晶氏は、「インタビューする人や解説者は当たり前のことを聞くかヨイショばかり。日本のスポーツマスコミはいつもこうです。『最後に、ファンの皆さんにひと言お願いします』で締めるプロ野球のワンパターンインタビューは、その最たるものです」と言うのだ。

 確かに日本のスポーツ選手は試合直後にマイクを向けられても、ファンが身を乗り出して聞きたくなるような話はめったにしてくれない。前出の麻生氏は「何より私は、聞き手の質問が甘いし、幼稚すぎると思います」と言ってこう続ける。

「例えば、決勝点を挙げた阪神の鳥谷さんやホームランを打った福留さんに向かって、『あの時の心境は?』と、まるで新人に聞くような質問をする。聞かれる方は呆れていますよ。38歳の福留さんなんて大人ですから、それでも丁寧に答えている。また、国際試合などで代表選手がミスをした時も日本のマスコミは腰が引ける。フランスでは女性アナウンサーでも、『あのぶざまなプレーはどうして起こったのか』とズケズケと聞きます。大リーグの記者も、KOされた投手をロッカー室まで追って質問をぶつけると聞きました。日本の記者やリポーターは、後々自分の仕事に影響することを恐れて聞かないのでしょう。マスコミだってプロのはずなのにおかしな話です。とにかく日本のマスコミはプロ選手に甘すぎます」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由