東京五輪追加種目 「若者へのアピール」に透ける組織委の思惑

公開日: 更新日:

 お代官様に媚を売る悪徳商人――時代劇でよく見る構図と、根っこは同じだ。

 20年東京五輪の大会組織委員会が28日に発表した追加種目候補は5競技18種目。国内で人気のある野球ソフトボール、日本発祥で世界中に普及している空手は、当初から選ばれるとみられていたが、意外と言わざるを得ないのがローラースポーツ(スケートボード)、サーフィンスポーツクライミングだ。

 この5競技は、来年8月にリオデジャネイロで行われるIOC(国際オリンピック委員会)総会を経て決定されることになっているが、スケボー、サーフィン、スポーツクライミングはまだまだマイナーな競技。組織委の種目追加検討会議の御手洗冨士夫座長(名誉会長)は選考理由について、「若者へのアピールと、日本を盛り上げられる競技かどうかで決めた」と話した。重要なのは前者だろう。

 若者のスポーツ離れに頭を抱えているIOCの意向に沿うことで、日本の「信頼」を回復させようという腹積もりなのだ。

 というのも、東京五輪は招致の段階からして醜聞続き。13年のIOC総会で安倍首相が福島の原発問題を「アンダーコントロール」と言ったウソはすぐにバレた。ムチャな構造設計がたたった新国立競技場の建設は遅々として進まず、コンパクトが売り物だった各競技場は当初の「選手村から8キロ圏内」を守れず、関東各地に散らばった。揚げ句の果てには五輪エンブレムの盗用問題が噴出。すったもんだの末、一度決まったデザインを取り下げるなど、これでもかと醜態をさらし続けている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった