W杯で100mバタ日本新 中3池江の躍進支えた「雲梯」効果

公開日: 更新日:

 昔の子供はみんなやっていたが……。

 競泳のワールドカップ(W杯)東京大会が28日、開幕。女子100メートルバタフライで中学3年の池江璃花子(15)が57秒56の日本新記録で優勝した。ちなみに、この夏の世界選手権では14年ぶりの中学生代表として、400メートルリレーのリオ五輪出場枠獲得に貢献。今後は個人種目での五輪キップやメダルに期待がかかる。

 池江は母の勧めで、幼児の頃から雲梯をやっていたことで、2歳になる前には逆上がりができるようになり、運動神経がグングンよくなったそうだ。

 雲梯といえば、昔はちょっとした公園には必ずあった。ぶら下がったり、スピードを競ったものだが、最近はあまりみかけなくなった。スポーツ選手の身体に詳しいフィジカルトレーナーの平山昌弘氏は「水泳選手にとって雲梯の効果は大きい」と言って、こう続ける。

「最近の子供は運動量そのものが減っただけでなく、行政の判断で雲梯やジャングルジムなどの公園の遊具も使えなくなった。都会の子供は崖や木登り、野山で遊ぶ機会もほとんどない。よじ登る、駆け上がる、引きつける、踏ん張るといった身体動作があまりない。例えば、幼児が雲梯をやれば、握力が弱いので、腕を肩の根元や背中から使うことを自然に覚える。そのうち、前に進むのに一回一回、腕や肘に力を入れるのではなく、体を振って、ウエートシフトとリズムで楽に進めるコツも会得する。どんなスポーツでもこれは大きい。子供の頃から腕を肩の根元や背中から使い、関節の可動域も広い中学生の池江が好タイムを出せるのは納得です」

 子供をスポーツ選手にしたいなら雲梯だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情