男子プロの抵抗必至 JGTO「難コース増」方針に早くも暗雲

公開日: 更新日:

 当時、選手会長だった池田は「(例年の日本オープンの設定は)ナイスショットしたのにピンに寄らない。フェアウエーをちょっと外してラフに入れば、何も考えずにサンドウエッジを持って、ハイ、出しましょう。これではアマチュアと一緒だよ。(今年は)プロの技量を出させるための、心をくすぐるような設定をしてくれた。これが正しいナショナルオープン。だから今回、やる気になれた」と持論を展開した。もちろん池田一人の意見ではなく、多くのプロも同じ考えだろう。

 バーディー合戦の方がギャラリーが喜ぶと思っているのだ。自分の下手さ加減をごまかすために「やさしいセッティングにしろ」と言っているようなものであり、こんな頭の中身では、世界で通用しないのは当然だ。

「いくら大西さんが正論を吐いたところで、選手たちは馬耳東風です。実はJGTOでは選手会が言うことを聞かなければ何も進みません。そもそも今回の人事にしても、海老沢前会長を追い出して青木を新会長に担ぎ出したのは選手たちです。自分たちにとって都合のいい理事を選び、意向をくんだ組織運営をしようとしているだけです。社員の圧倒的多数はツアープロなわけですから、選手会の力は絶対であり、やさしい会場設定を望んでいる現状を変えないでしょう。大西さんをJGTO副会長に据えて内部に取り込んだのも、思い切った改革をさせないための口封じに過ぎません」(関係者)

 大西氏の世界で戦うためのコース設定も、ぬるま湯体質にどっぷり漬かったプロたちに潰されるのは間違いない。今年もバーディー合戦のつまらない試合が続きそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ