横綱日馬富士 今場所負け越しでも“引退勧告”されないワケ

公開日: 更新日:

 さすがに今場所は事情が事情だけに、仮に日馬富士が負け越したとしても引退勧告はされないともっぱら。そもそも協会は、日馬富士にはまだまだ現役でいてくれないと困る事情があるからだ。

 現在、17年ぶりの4横綱時代といっても、全員30歳オーバー。それぞれケガを抱えており、いつ誰が休場、果ては引退となってもおかしくない。鶴竜(32)は次に出場するであろう11月場所が正念場だ。師匠の井筒親方(元関脇逆鉾)が「進退を懸ける」と明言している以上、不甲斐ない成績なら引退は不可避だ。

 休場続きの稀勢の里(31)も、ケガとは関係なく、「実は弱いだけでは?」と角界で囁かれ始めている。親方衆の間では「左差しだけで昇進“しちゃった”横綱」と揶揄する声まである。

 常に優勝を狙える白鵬(32)は、今後の出場自体が危ぶまれている。

「98年冬季長野五輪で曙が土俵入りしたように、白鵬は20年東京五輪の開会式で土俵入りという野望がある。ただでさえ衰えが隠せない現状、無理をして引退となれば、元も子もない。東京五輪までは横綱の責任より、自分の体調を優先するはず。今場所のように、今後は適度に休場を挟みながら、慎重に相撲を取るでしょうね」(ある親方)

 満身創痍でも、状態が良ければ安定した成績を残せるのが日馬富士の強み。まだしばらくは引退させてもらえそうにない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった