著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

矢野阪神に“ドーピング的”好順位では課題解決にはならない

公開日: 更新日:

 なにしろ、昨年は最下位のチームなのだ。関西メディアはやれ優勝だとか、そういう昔ながらのテンプレ的な怪気炎をあげるかもしれないが、現実はすぐに優勝できるようなチーム力ではないだろう。たとえ西勇輝やガルシアといった外様の新戦力が爆発的に機能して今季の優勝争いに食い込んだとしても、それはドーピングみたいなものであって、抜本的な課題解決にはならない。かつて福留孝介糸井嘉男を獲得したときもそうだったが、彼らが活躍できるうちに新しい投打の屋台骨を誕生させる、その本質はブレないでほしい。

阪神選手の選出ゼロという現実

 昨年末、テレビ朝日系で放送された「中居正広のプロ野球魂」という番組の中で、「俺の侍ジャパン」という企画が実施されていた。これは石川雅規、内川聖一秋山翔吾の現役3選手に中居正広を加えた4人が、それぞれ理想とする架空の侍ジャパンを形成すべく、ドラフト形式で現役選手を指名していくという試みだが、これにおいて阪神の選手だけが一人も指名されなかった。


 1チームにつき野手9人と投手1人の計10人、それが4チームも誕生した(計40人も指名された)にもかかわらず、である。もちろん、他の11球団からは最低1人は選出されており、昨年、パ・リーグ最下位の楽天からも浅村栄斗岸孝之茂木栄五郎、田中和基、銀次の5人が指名されていた。

 私が今の阪神に突きつけたいのは、この現実である。ドーピング的に成し得た好順位よりも、虎の柳田悠岐筒香嘉智鈴木誠也が見たいのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった