著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

開幕戦2Gの浦和レオナルドは往年の釜本邦茂を彷彿とさせた

公開日: 更新日:

 身長180センチのレオナルドは、札幌のジェイの190センチには及ばず、FC東京のディエゴオリベイラのような屈強なフィジカルがあるわけでもないし、名古屋のマテウスのような快足の持ち主でもない。それでも2018年シーズンはJ3の鳥取で24ゴールを、翌2019年はJ2の新潟で28ゴールを挙げて得点王に輝いている。昨シーズンJ2優勝の柏オルンガが27ゴールを決めたが、10位に低迷した新潟から得点王に輝いたのだから、いかに突出したストライカーであるか、分かっていただけるだろう。

 今シーズンはJ1浦和に移籍し、違うカテゴリーでの3年連続得点王という前人未到の快挙に挑戦するわけだが、レオナルドの点取り屋としての凄さを16日のルヴァン杯初戦の仙台戦、J1リーグ開幕の湘南戦で改めて認識することができた。

 仙台戦(5ー2)では前半9分、右MF関根が右サイドからカットインするとペナルティーエリア内には飛び込まず、ペナルティアーク付近で待ち構えて自分の前にオープンスペースを作り、フリーになって関根に対してクロスを要求し、冷静に先制ゴールを決めた。 普通のストライカーなら心理的にゴールにより近いペナルティーエリア内に飛び込みたくなるところ。しかし<あえて待つ>ことでスペースを作り出してフリーになった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ