著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

開幕戦2Gの浦和レオナルドは往年の釜本邦茂を彷彿とさせた

公開日: 更新日:

 1点目のときには、ヤンマー時代の釜本氏を思い出した。釜本氏は、ニアでフィニッシュを狙っているとき、あえてファーにポジション取りをすることでニアにスペースを作っていた。自分が勝負したいと思った場所を<自分自身で作り出していた>というわけなのだ。

 興味深いことにオープンスペースに味方選手が「おっ! スペースが空いているじゃないか」と侵入したきたら、釜本氏は「ワシが作ったスペースに勝手に入ってくるんじゃない」と激怒したものである。天性のストライカーにして、非常に研究熱心な釜本氏ならではのエピソードである。

 レオナルドはJ1開幕戦の前半42分、山中の左サイドからのアーリークロスをヘディングでチーム2点目を奪っている。

 このときのレオナルドは山中を視野に入れながらゴールに正対し、サイドステップでファーに流れた。ボール保持者の山中はもちろん、相手GKとゴールの位置を確認しながらのポジショニングである。だからこそ難しいクロスにマーカーと競りつつ、的確にゴール右に流し込むことができた。

 2010年南アW杯で得点王に輝いたウルグアイ代表FWディエゴ・フォルランのプレーについて、元日本代表ストライカーの森山泰行氏は「ボール保持者、ゴール、GKのポジションを視野に入れてアザーサイドに流れるプレー」と賞賛した。これは森山氏も得意としていたプレーであり、近年では3年連続してJ1得点王になった大久保嘉人(現東京V)が得意とするプレーでもある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 2

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 3

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  4. 4

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 5

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  1. 6

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  2. 7

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  5. 10

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ