著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

開幕戦2Gの浦和レオナルドは往年の釜本邦茂を彷彿とさせた

公開日: 更新日:

 2020年のJ1リーグが2月21日に開幕した。前年のリーグ覇者である横浜FMは、G大阪に1ー2で敗れる波乱のスタートとなった。他にも天皇杯を制した神戸は、昇格組の横浜FCと1ー1のドロー。昨シーズン3位の鹿島は、広島に0ー3と完敗して<初めて最下位に名を連ねる>など想定外の試合が多かった。そんな中で気を吐いたのが、昇格組の柏だ。

 札幌に4ー2で競り勝ち、2位と好スタートを切った。ケニア人初のJリーガーであるオルンガが原動力となった。

 193センチの長身ストライカーはロングパスに反応して快足を飛ばし、飛び出してきたGKをかわすなどして2ゴールをマーク。昨シーズンのJ2最終・京都戦で1試合8ゴールという驚異的なJリーグ新記録を作った男が、その持てるポテンシャルを遺憾なく発揮した。

 柏は、かつて2011年にJ2から昇格するや、いきなりJ1リーグ優勝という快挙を達成した。

 その再現も十二分にあり得る――と今シーズンのJ1リーグでダークホースに推す声も多く、オルンガも得点王の有力候補と言えるだろう。対抗馬と目されるのが、開幕戦で2ゴールを決めて湘南に3ー2と競り勝った浦和レオナルドである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に