著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

コロナ禍での中断延長に揺れるJリーグを緊急探訪【清水】

公開日: 更新日:

 その停滞感を打破するために昨季J1王者の横浜Mの名参謀だったクラモフスキー監督を招聘したのだから、今季に賭ける意気込みは強いはずだ。

 開幕前は「清水のハイラインのサッカーは完成まで時間がかかる。今季はJ2降格候補筆頭だ」と言う関係者もおり、厳しいシーズンになるという見方も根強かった。

 それが1カ月以上の新たな準備期間が与えられた上、今季はJ2降格なしの特例が設けられたのだから、彼らにとっては追い風といっていい。

「降格がなくなって、どこも良いサッカーをするようになるんじゃないかな。すごく攻撃的になって得点もたくさん入りそう」と鄭大世は見ているが、クラモフスキー監督もより積極的なチャレンジができそうだ。

「最近までは結構メンバーを固定していたけど、今日はミックスで紅白戦をやりました」と立田も話す通り、戦い方の幅を増やそうという狙いも感じられる。

 この日の3バックと4バックの併用は、その一環。開幕のFC東京戦でボランチを務めた東京五輪世代の岡崎慎を本職のDFで使ったり、左サイドバックに入っていた石毛秀樹をトップ下でトライする場面もあり、多彩な可能性を追求しようという姿勢がうかがえる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した