五輪延期の追加経費問題 嘘つきは安倍首相とIOCどっちだ?

公開日: 更新日:

■「IOCは東京五輪中止を考えている」と専門家

 そもそもIOCと開催都市との契約は、東京都がすべての運営責任を負担し、財産権などはIOCが独占するという、極めて不平等なものだ。今回も、IOCの見解が公になろうがなるまいが、結局、東京五輪の延期にかかる経費は東京都と日本政府が支払うことになったはず。IOCからすれば、「数百億円でも負担するのだから日本は感謝しろ」とでも思っているのだろうが、そのIOCは「すでに東京五輪中止を考えている」と、前出の谷口氏はこう言う。

新型コロナウイルスの感染はオリンピックの5つの輪(南北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アジア、オセアニア)に広がりパンデミック(世界的大流行)となった。それが原因で今年のオリンピックは吹き飛んだ。今の状況では1年延期された東京五輪だけでなく、22年北京冬季五輪の開催さえ危ぶまれている。IOCは“五輪屋”だから口にはできないが、来年の開催は厳しいと思っているのは当然のこと。公式サイトの最後に、札幌が立候補している2030年五輪についてひとこと触れているのは、『日本は来年の東京五輪が中止になっても30年の札幌があるよ』とも読み取れる。IOCは五輪が大好きな日本を手玉に取っているのではないか。それにしても、パンデミックによって世界中で16万人以上の人が命を落としている。国連は今後、医療体制が脆弱なアフリカで感染が広がれば30万人が死亡する恐れがあると言った。感染拡大の現実に向き合わず、五輪延期の金勘定をしている日本政府やIOCはまったく愚かです。人の命と五輪のカネ。ギャップの大きさを感じますね」

 IOCは日本時間21日夕方になって、公式サイトの「安倍首相が同意」というくだりを削除。「日本側と延期による影響を共同で議論していく」と修正したが、これは組織委からの要請に応じたもの。冒頭の見解が本音で、負担が日本に押し付けられるのは目に見えている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ