WADAが競技外検査徹底へ 東京五輪候補の敵は市販の風邪薬

公開日: 更新日:

 世界的なコロナ禍により、機能低下がささやかれていたWADA(世界反ドーピング機関)が6日(日本時間7日)、本格的に活動を再開すると明らかにした。

 今後は感染防止のため、これまで控えていた選手の自宅などを訪問する競技外検査を行い、尿検査の他、血液採取も実施する。来年7月に延期された東京五輪に向けて禁止薬物の取り締まりを強化するという。

 日本国内でも同様の検査が行われる見込みだが、来年の大会出場を目指すアスリートは注意と自覚が必要だ。現在、JADA(日本反ドーピング機構)やJISS(国立スポーツ科学センター)の薬物に関する相談窓口は閉鎖されており、両団体ともアスリートからの問い合わせにメールなどで対応している。職員は自宅での勤務を強いられ、通常よりも対応に遅れが生じているという。

 コロナウイルスへの感染リスクもあって、体調を崩しても病院での診察を控えるアスリートは少なくない。風邪をひいても、医師に処方された薬ではなく、市販薬を服用するしかないのだ。

 各国の反ドーピング機関が警告している通り、市販薬には興奮する成分など禁止薬物が含まれているものが少なくない。悪意がなく服用した場合でも検出されれば、アウトだ。実際、日本人選手も過去に市販の薬で引っ掛かり、資格停止処分を科されたケースもある。

 東京五輪を目指す選手にとっては、コロナに加えて市販薬のリスクも決して侮れない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • その他のアクセスランキング

  1. 1

    カーリング「ロコ・ソラーレ」代表落ちでも大人気!《SNSの投稿はまるでアイドル》の指摘も

  2. 2

    女子ジャンプ元女王・高梨沙羅 W杯自身初の表彰台ゼロの裏に致命的な日本の「鎖国体質」

  3. 3

    バド日本代表HCが韓国代表監督に就任!名伯楽が明かしていた「日本での冷遇」「母国のラブコール」

  4. 4

    日本の「お家芸」はなぜ大惨敗だった?競泳&バドミントンは復権どころかさらなる凋落危機

  5. 5

    スキージャンプ高梨沙羅またまた「失格」の深層…北京五輪、W杯に続く失態にSNS《また?》と物議

  1. 6

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  2. 7

    私は何度でも嫌われ役を演じる覚悟です。エキスポ駅伝の開催前に「吠えた」理由を話します

  3. 8

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  4. 9

    スキージャンプ“52歳のレジェンド”葛西紀明が担うもう一つの重要任務…W杯代表入りでギネス記録更新

  5. 10

    世界陸上が終わってからが正念場…国立競技場は民営化で「稼げるスタジアム」に変貌できるのか

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に