著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

落合博満さんが「ここは打つ」と言うときは必ず結果を出す

公開日: 更新日:

 そして、落合さんは言葉通り、涼しい顔をして本塁打を放って見せた。

■ここぞの集中力にため息

 私は2年目以降も何度か同じ場面を目にした。落合さんが「打ってくる」と言って打席に向かうと、必ずと言っていいほど本塁打や適時打を打った。言葉に発することで自分自身にスイッチを入れていたのか。ここぞというときの集中力に思わずため息が出たほどだ。

 落合さんと私は同じ内野手でロッカーが近かったが、先輩選手に入団間もない無名選手の私が声をかけづらい雰囲気があった。

 当時は上下関係が今以上に厳しく、ロッカールームの雰囲気はいつもピリピリしていた。有藤道世さん、村田兆治さんといったスター選手には独特のオーラがあった。私は試合前、ロッカーを避けるように、トレーニングルームに籠もることが少なくなかった。

 プロ3年目に初めて規定打席に到達。25盗塁を決めた一方で、盗塁死は13個も記録した。ある試合で2度、盗塁を失敗したことがあった。ベンチにトボトボと引き揚げるや、「2つもアウトになりやがって。おまえはもう走るな!」と、先輩から厳しい言葉をかけられたこともある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ