著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

北京五輪での反町ジャパンは本田圭佑に命運を託すべきだった

公開日: 更新日:

サッカー日本五輪代表物語 #12

 2008年北京大会出場を目指した五輪代表は、国立競技場で行われたサウジアラビアとの一戦を1ー1のドロー決着に持ち込み、ベトナムを3-1で下したカタールを勝ち点1差でかわし、4大会連続となる本大会への出場権をゲットした。

 反町監督はサウジアラビア戦後に「予選は苦しい戦いが続きましたが、これで北京に行けます!」と力強く宣言した。

 このサウジアラビア戦が行われたのは、2007年の11月21日だった。

 北京五輪が開幕する2008年8月7日まで<8カ月以上>の準備期間があった。ここで急成長して五輪代表入りを果たした選手もいれば、さらなる成長を期して海外にチャレンジした選手もいた。

 前者の代表格が、法政大のMF本田拓也や明治大のDF長友佑都といえるだろう。

 ボランチを主戦場とする本田拓は大学3年時に五輪代表に招集され、2次予選でシリア戦など2試合に出場した。

 豊富な運動量と粘り強い守備が持ち味。広い視野から繰り出すパスセンスもあった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ